高速神奈川1号横羽線は高速1号羽田線の羽田出入口から高速神奈川3号狩場線の石川町ジャンクションに至る都市高速道路です。
高速神奈川1号横羽線の概要
首都高速道路名 | K1 高速神奈川1号横羽線 |
道路法の路線名 | 都県道147号高速横浜羽田空港線 |
都市計画道路名 | 都市高速道路第1号線 川崎1・4・1号横浜羽田空港線 横浜1・4・1号横浜羽田空港線 横浜1・7・1号吉浜横浜公園線(横浜公園出口) |
主な接続道路 | 下りの出入口等 | |
---|---|---|
起 点 |
高速1羽田線 | 羽田入口 |
大師出口 | ||
大師入口 | ||
高速神奈川6川崎線 | 大師ジャンクション | |
浜川崎出口 | ||
浅田入口 | ||
汐入出口 | ||
高速神奈川5大黒線 高速神奈川7号横浜北線 |
生麦ジャンクション | |
生麦入口 | ||
守屋町出口 | ||
子安出口 | ||
子安入口 | ||
東神奈川出口 | ||
東神奈川入口 | ||
高速神奈川2号三ツ沢線 | 金港ジャンクション | |
横浜駅東口入口 | ||
みなとみらい出口 | ||
みなとみらい入口 | ||
横浜公園出口 | ||
終 点 |
高速神奈川3号狩場線 | 石川町ジャンクション |
高速神奈川1号横羽線は高速1号羽田線の羽田出入口から高速神奈川3号狩場線の石川町ジャンクションに至る延長20.1kmの往復4車線の都市高速道路です。
東京都大田区から神奈川県横浜市に至る制限速度が50〜60km/hの道路で、昭和43年(1968)から昭和59年(1984)にかけて順次開通しています。
高速神奈川1号横羽線では高速大師橋の更新が行われています。
路線の案内図
※ 縮小や拡大ができる路線の案内図です。 マーカーにマウスを置いたり、画面にタッチすると、交差点名等が表示されます。
※ ブラウザや携帯によっては案内図が表示されないこともあります。
高速神奈川1号横羽線(下り)の現況
高速神奈川1号横羽線の下り線の他の道路との繋がりを、羽田出入口から紹介します。 上り線の状況は必要に応じて薄い字で補足します。
羽田入口 (高速1号羽田線終点、高速神奈川1号横羽線起点)
高速神奈川1号横羽線の起点は高速1号羽田線の羽田出入口です。 高速1号羽田線を道なりに進むと高速神奈川1号横羽線に入ります。
羽田入口は環八通り(国道131号、環状第8号線)の羽田ランプ交差点から入ります。
羽田出入口はフルランプです。
道路情報便覧交差点コード〕No.5339263763 Google Map
高速神奈川1号横羽線は多摩川を高速大師橋で渡ります。 高速大師橋の更新が行われています。
東京都内の高速神奈川1号横羽線は都道147号高速横浜羽田空港線で都市高速道路第1号線です。 川崎市内では県道147号高速横浜羽田空港線で川崎1・4・1号横浜羽田空港線になります。
大師出口

No.5339250872
Google Map
大師出口は産業道路(県道6号線、川崎3・1・2号東京大師横浜線)の浮島通りや大師道(国道409号、川崎3・3・1号国道409号線)と交差する大師河原交差点の手前に出て、浮島方面や川崎市街に向かえます。
大師出入口はフルランプです。
大師本線料金所があります。
大師入口
大師入口は大師道(国道409号、川崎3・3・1号国道409号線)から入ります。
道路情報便覧交差点コード〕No.5339250872 Google Map
大師ジャンクション (高速神奈川6号川崎線終点)
高速神奈川6号川崎線からの車が合流します。
大師ジャンクションは高速神奈川1号横羽線の郊外方面と高速神奈川6号川崎線とを連絡するジャンクションで、高速神奈川1号横羽線の上り線から高速神奈川6号川崎線に入れます。
高速神奈川1号横羽線の都心方向と高速神奈川6号川崎線とは接続していません。
浜川崎出口

No.5339254487
Google Map
浜川崎出口は産業道路(県道6号線、川崎3・1・2号東京大師横浜線)に出て、南幸町や浅田町方面に向かえます。
浜川崎出入口は都心方向のみのハーフランプです。
浅田入口
浅田入口は産業道路(県道6号線、川崎3・1・2号東京大師横浜線)から入ります。
浅田出入口は郊外方向のみのハーフランプです。
道路情報便覧交差点コード〕No.5339250041 Google Map
横浜市内の高速神奈川1号横羽線は県道147号高速横浜羽田空港線で横浜1・4・1号横浜羽田空港線です。
汐入出口

No.5339152922
Google Map
汐入出口は産業道路(県道6号線、川崎3・1・2号東京大師横浜線)に出て、鶴見駅方面に向かえます。
汐入出入口は都心方向のみのハーフランプです。
生麦ジャンクション (高速神奈川5号大黒線終点、高速神奈川7号横浜北線起点)


道路情報便覧交差点コード〕No.5339151352
Google Map
生麦ジャンクションで高速神奈川5号大黒線や高速神奈川7号横浜北線と接続します。
一つ目の分岐を路側側に分岐すると高速神奈川7号横浜北線に入って第三京浜道路や東名高速道路方面に、二つ目の分岐を路側側に分岐すると高速神奈川5号大黒線に入って高速湾岸線方面に向かいます。
生麦ジャンクションはフルジャンクションです。
生麦入口
生麦入口は産業道路(県道6号線、川崎3・1・2号東京大師横浜線)から入ります。
生麦出入口は郊外方向のみのハーフランプです。
道路情報便覧交差点コード〕No.5339152815 Google Map
守屋町出口

No.5339151608
Google Map
守屋町出口は横浜市道(神奈川産業道路、子安守屋町線、横浜3・3・31号新子安大黒線)に出て、恵美須町や守屋町方面に向かえます。
守屋町出口は都心方向からの出口のみが設けられています。
子安出口

No.5339151606
Google Map
子安出口は横浜市道を経て国道15号(第一京浜、横浜3・1・2号国道15号線)に出て、新子安方面に向かえます。
子安出入口はフルランプです。
子安入口
子安入口は横浜市道(神奈川産業道路、子安守屋町線、横浜3・3・31号新子安大黒線)から入ります。
道路情報便覧交差点コード〕No.5339151608 Google Map
東神奈川出口

No.5339150904
Google Map
東神奈川出口は横浜市道を経て国道15号(第一京浜、横浜3・1・2号国道15号線)に出て、横浜駅東口やポートサイド地区、瑞穂ふ頭方面に向かえます。
東神奈川出入口はフルランプです。
東神奈川入口
東神奈川入口は国道15号(第一京浜、横浜3・1・2号国道15号線)から入ります。
道路情報便覧交差点コード〕No.5339150905 Google Map
金港ジャンクション (高速神奈川2号三ツ沢線起点)

道路情報便覧交差点コード〕No.5339150799
Google Map
金港ジャンクションで高速神奈川2号三ツ沢線と接続します。
センター側から高速神奈川2号三ツ沢線に分岐すると第三京浜道路や横浜新道方面に向かいます。
横浜駅東口入口
横浜駅東口入口は国道1号(東海道、横浜3・3・27号国道1号線)から入ります。
横浜駅東口出入口は郊外方向のみのハーフランプです。
道路情報便覧交差点コード〕No.5339150788 Google Map
みなとみらい出口

No.533915F001
Google Map
みなとみらい出口は横浜市道(けやき通り、西戸部第184号線、横浜3・2・11号みなとみらい3号線)に出て、桜木町や市役所、国際会議場方面に向かえます。
みなとみらい出入口はフルランプです。
みなとみらい入口
みなとみらい入口は横浜市道(いちょう通り、西戸部第160号線、横浜3・1・7号栄本町線)から入ります。
道路情報便覧交差点コード〕No.533915F005 Google Map
先で桜木町トンネルを通ります。
横浜公園出口

道路情報便覧交差点コード〕No.5339152691
Google Map
横浜公園出口は横浜スタジアムの南側の横浜市道(関内本牧線、横浜3・3・2号高島本牧線)に出ます。
横浜公園出入口は下り線の入口はありませんが、上り線は出口と入口があります。
上り線の入口は新横浜通り(伊勢佐木町第82号線、横浜3・3・3号山下長津田線)から入ります。
石川町ジャンクション (高速神奈川1号横羽線終点、高速神奈川3号狩場線交点)

道路情報便覧交差点コード〕No.5339151605
Google Map
高速神奈川1号横羽線の終点は高速神奈川3号狩場線と接続する石川町ジャンクションです。
路側側から高速神奈川3号狩場線の上り線に入ると高速湾岸線方面に、センター側から下り線に入ると保土ヶ谷バイパス方面に向かいます。