五日市街道の中側区間は、JR中央線と青梅街道の間を抜ける東西方向の2車線の都道です。 武蔵野市内や小金井市内、小平市内の東側では玉川上水の脇を通り、立川市内の西側や福生市内では西武拝島線と併行します。 沿道には小金井公園、一橋大学小平キャンパス、陸上自衛隊小平駐屯地や立川駐屯地、米軍横田基地があります。
〔目次〕

玉川上水と併行する五日市街道(武蔵野市)
写真出典〕当サイト撮影(R1.8)
五日市街道(中側)の現況
主な交差道路 | 交差点名 | |
---|---|---|
井ノ頭通り | 関前五丁目交差点 | |
小金井街道 | 小金井橋交差点 | |
新小金井街道 | 茜屋橋交差点 | |
国分寺街道 | 喜平橋交差点 | |
府中街道 | 上水本町交差点 | |
新府中街道 | 西武国分寺線の踏切の手前 | |
立川通り | 砂川九番交差点 | |
芋窪街道 | 砂川七番交差点 | |
多摩大橋通り | 天王橋交差点 | |
東京環状 | 武蔵野橋北交差点 |
武蔵野市の井ノ頭通りの合流点から福生市の東京環状(国道16号)までの五日市街道の中側区間は、JR中央線と青梅街道の間を抜ける東西方向の往復2車線の都道です。
武蔵野市内や小金井市内、小平市内の東側では玉川上水の脇を通り、立川市内の西側や福生市内では西武拝島線と併行します。 沿道には小金井公園、一橋大学小平キャンパス、陸上自衛隊の小平駐屯地や立川駐屯地、米軍横田基地があります。
路線の案内図
※ 縮小や拡大ができる路線の案内図です。 マーカーにマウスを置いたり、画面にタッチすると、交差点名等が表示されます。
※ ブラウザや携帯によっては案内図が表示されないこともあります。
五日市街道(武蔵野市)の現況
関前五丁目交差点 (井ノ頭通り終点)
関前五丁目交差点で井ノ頭通り(都道7号線、武蔵野3・4・3号線)が左側から合流します。 井ノ頭通りに左折すると大原方面に戻ります。
関前五丁目交差点からの五日市街道は都道7号杉並あきる野線で武蔵野3・1・12号線です。
境橋交差点(五日市街道屈曲点)
境橋交差点の手前で、五日市街道が右に曲がります。 境橋交差点を左折すると都道123号境調布線で武蔵境方面に向かい、交差点を右折すると五日市街道をUターンして新宿方面に向かいます。

境橋交差点からみた五日市街道
写真出典〕当サイト撮影(R1.8)
道路情報便覧交差点コード〕No.5339440397
境橋交差点で玉川上水から千川上水が分岐しています。 境橋交差点から五日市街道は玉川上水の北側を通る2車線の道路になります。
境橋交差点の先の五日市街道の北側に小金井公園や江戸東京たてもの園があります。
五日市街道は小金井市に入ると小金井3・1・6号線になります。
五日市街道(小金井・小平市)の現況
小金井橋交差点 (小金井街道交点)

小金井街道(都道15号線、小金井3・4・13号線、小平3・4・17号線)と小金井橋交差点で交差します。 小金井街道に左折すると府中方面に、右折すると清瀬方面に向かいます。
茜屋橋交差点 (新小金井街道交点)
新小金井街道(都道248号線、小金井3・4・7号線、小平3・4・7号線)と茜屋橋交差点で交差します。 新小金井街道に左折すると東府中方面に、右折すると青梅街道に向かいます。
五日市街道は小平市に入ると小平3・1・2号線になります。
喜平橋交差点 (五日市街道屈曲点、国分寺街道起点)
五日市街道は玉川上水の喜平橋をクランク状に曲がって、玉川上水の北側から南側に移ります。
喜平橋交差点で国分寺街道(都道133号線、小平3・4・18号線)が左側に接続します。 左折すると国分寺街道で国分寺駅に、右折すると都道132号小川山田無線で小平団地方面に向かいます。

喜平橋の先の五日市街道
写真出典〕当サイト撮影(R1.8)
喜平橋交差点の先の玉川上水の北側に国土交通大学校や陸上自衛隊の小平駐屯地があります。
喜平橋交差点の先で、五日市街道は西武多摩湖線の踏切を渡ります。 その先の一橋大学小平キャンパスの南側で、五日市街道は玉川上水沿いから外れます。
上水本町交差点 (府中街道交点)
府中街道(都道17号線、都計道外)と上水本町交差点で交差します。 府中街道に左折すると府中方面に、右折すると東村山方面に向かいます。
上水本町交差点の南方に西武国分寺線の恋ヶ窪駅があります。
五日市街道は国分寺市に入ると国分寺3・4・10号線になります。
五日市街道(国分寺市)の現況
西武国分寺線の踏切の手前 (新府中街道交点)
西武国分寺線の踏切の手前で、事業中で通ることができない新府中街道(都道17号線、国分寺3・2・8号線、小平3・2・8号線)と交差します。
西武国分寺線の踏切の先で五日市街道は都市計画道路ではなくなります。
五日市街道(立川市)の現況
砂川九番交差点 (立川通り交点)
立川通り(都道16号線、立川3・4・25号線)と砂川九番交差点で交差します。 立川通りに左折すると立川市街に、右折すると都道144号中島十番線と青梅街道を経て東大和方面に向かいます。
砂川七番交差点 (芋窪街道交点)
芋窪街道(都道43号線、立川3・3・30号線)と砂川七番交差点で交差します。 芋窪街道の上には多摩都市モノレールが通っています。 芋窪街道に左折すると立川市街に、右折すると芋窪方面に向かいます。
砂川七番交差点の北側に多摩都市モノレールの砂川七番駅があります。 砂川七番交差点の先の南方に立川市役所や陸上自衛隊立川駐屯地が、北側に西武拝島線の武蔵砂川駅があります。
天王橋交差点 (多摩大橋通り交点)
多摩大橋通り(都道59号線、立川3・4・9号線)と天王橋交差点で交差します。 多摩大橋通りに左折すると八王子方面に、右折すると武蔵村山方面に向かいます。
天王橋交差点の先で西武拝島線の跨道橋をくぐり、西武立川駅の北側を通ります。
五日市街道は西武立川駅の先で立川3・3・3号線になり、福生市に入ると福生3・3・3の1号線になります。
五日市街道(福生市)の現況
砂川街道踏切 (米軍横田基地専用線)
五日市街道は米軍の横田基地専用線を砂川街道踏切で渡ります。 砂川街道踏切には一時停止が不用な踏切交通信号機が設けられています。 横田基地専用線の貨物列車運行は週に数回の模様です。
砂川街道踏切の北側に米軍横田基地があります。
五日市街道は、もとは東京環状の第5ゲート交差点に直結する道路でした。 米軍横田基地の南側の五日市街道は滑走路の延伸に伴い付け替えられています。
武蔵野橋北交差点 (東京環状交点)
武蔵野橋北交差点で東京環状(国道16号、福生3・4・10号線)に突き当たります。 五日市街道は交差点を右折して東京環状に重複します。
東京環状に左折すると八王子や拝島橋方面に、右折すると川越や瑞穂方面に向かいます。
武蔵野橋北交差点の南方にJR青梅線や五日市線、西武拝島線の拝島駅があります。