町田街道は町田市の国道246号と八王子市の甲州街道とを結ぶ延長26kmの往復2〜4車線の都道です。 東急線の南町田駅付近から、JRと小田急線の町田駅付近や京王相模原線の多摩境駅付近を経て、JR横浜線の相原駅の先までは神奈川県境に沿った東西方向の道路で、JRと京王線の高尾駅付近までは南北方向の道路です。
町田街道の概要
東京都通称道路名 | No.62 町田街道 (昭和38年東京都告示) |
道路法の路線名 | 都道141号辻原町田線 都道56号目黒町町田線 都道47号八王子町田線 |
都市計画道路名 | 町田3・4・31号金森鶴間線 町田3・3・36号相原鶴間線 町田3・3・38号町田中央線 町田3・4・46号大戸線 八王子3・4・63号館町谷野線 都計道外 |
主な交差道路 | 交差点名 | |
---|---|---|
終 点 |
国道246号 | 町田市辻交差点 町田市鶴間 |
都道56号線 | 三塚交差点 | |
成瀬街道 | 高ヶ坂橋 | |
鶴川街道 | 中町交番前交差点 | |
鎌倉街道 | 旭町交差点 | |
都道47号線 | 滝の沢交差点 | |
芝溝街道 | 根岸西交差点 | |
南多摩尾根幹線道路 | 小山の交差点 | |
多摩ニュータウン通り | 多摩ニュータウン入口交差点 | |
東京環状 | 相原交差点 | |
八王子バイパス | 相原インターチェンジ | |
八王子南バイパス | 医療センター入口交差点 | |
北野街道 | 館町交差点 | |
起 点 |
甲州街道 | 町田街道入口交差点 八王子市東浅川町 |
東京都が通称道路名として定めている町田街道は、町田市鶴間の国道246号の町田市辻交差点と八王子市東浅川町の甲州街道の町田街道入口交差点とを結ぶ延長26kmの往復2〜4車線の都道です。
町田街道は町田市内の神奈川県境の北を東西に抜け、八王子市内に入ると北上してJR高尾駅に至る道路で、町田市内では国道16号が併行するするため長距離を走行する車は限られています。
沿道には東急田園都市線の南町田駅、JR横浜線と小田急線の町田駅、京王相模原線の多摩境駅、JR横浜線の相原駅、JR中央線と京王高尾線の高尾駅があります。
路線の案内図
※ 縮小や拡大ができる路線の案内図です。 マーカーにマウスを置いたり、画面にタッチすると、交差点名等が表示されます。
※ ブラウザや携帯によっては案内図が表示されないこともあります。
町田街道の現況
町田街道は八王子市が起点で町田市が終点の西から東に向かう道路ですが、当サイトでは多摩地域の東西道路は東から西に向かって紹介しているため、町田市から八王子市に向かって紹介します。
町田街道
町田市辻交差点 (町田街道終点、国道246号交点)
町田街道の終点は国道246号(町田3・2・2の2号線)の町田市辻交差点です。
国道246号を都心から下ると、国道16号と立体交差する鶴間高架橋の経路案内標識に町田街道、町田市街と案内されていて、高架橋の下の町田市辻交差点を右折すると町田街道に入ります。

町田市辻交差点からみた町田街道
写真出典〕当サイト撮影(R1.10)
町田市辻交差点は神奈川県境に近く、東方に東名高速道路の横浜町田インターチェンジが、西方に東急田園都市線の南町田グランベリーパーク駅があります。
町田市辻交差点からの町田街道は都道141号線(辻原町田線)で町田3・4・31号線で、三塚交差点までの間で道路としては都道56号線(目黒町町田線)に、都市計画道路としては町田3・3・36号線を経て町田3・4・38号線になります。
三塚交差点 (都道56号線交点)
三塚交差点で都道56号線(目黒町町田線)が左側に分岐します。 左折すると都道56号線と町田市道(町田駅前通り)で町田駅に、右折すると町田市道を経て成瀬街道で成瀬方面に向かいます。
三塚交差点の左には昔の町田街道も接続しています。 昔の町田街道については、町田街道の現況紹介の後で紹介しています。
三塚交差点からの町田街道は都道47号線(八王子町田線)になります。
高ヶ坂橋 (成瀬街道交点)
町田街道は高ヶ坂橋で成瀬街道(都道140号線、都計道外)の上を超えます。 高ヶ坂橋の先の原町田二丁目交差点を左折すると成瀬街道や町田駅前通りを経て相模大野方面に向かいます。
高ヶ坂橋の先でJR横浜線と小田急線の町田駅の北方を通ります。
中町交番前交差点 (鶴川街道交点)
鶴川街道(町田市道、都道3号線、都計道外)と、中央橋で小田急小田原線の上を越えた先の中町交番前交差点で交差します。 この区間の鶴川街道は狭い道で、左折すると小田急線の町田駅に向かい、みちなりの右折は一方通行の出口のため右折禁止です。 右折をすると町田市道で南大谷方面に向かいます。
旭町交差点 (鎌倉街道交点)
鎌倉街道(都道52号線、町田3・3・8号線)と旭町交差点で交差します。 鎌倉街道に左折すると鵜野森方面に、右折すると府中方面に向かいます。
旭町交差点の北方に町田警察署があり、交差点の先に町田市民病院があります。
滝の沢交差点 (都道47号線交点)
滝の沢交差点で昔の町田街道にあたる都道47号線(八王子町田線)が合流します。
根岸西交差点 (芝溝街道交点)
芝溝街道(都道57号線、町田3・4・18号線)と根岸西交差点で交差します。 芝溝街道に左折すると淵野辺方面に、右折すると鶴川方面に向かいます。
根岸西交差点の先に桜美林大学の町田キャンパスがあります。
根岸西交差点の先で町田街道は都市計画道路でない区間を経て町田3・3・36号線になります。
小山の交差点 (南多摩尾根幹線道路起点)
南多摩尾根幹線道路(都道158号線、多摩3・1・6号線)が、小山交差点と小山駐在所交差点との間の名前のない交差点で右側に接続します。 南多摩尾根幹線道路に右折すると稲城や多摩方面に向かいます。
道路整備事業(小山II期)

小山駐在所交差点
写真出典〕当サイト撮影(R5.4)
小山市民センター前交差点付近から小山駐在所交差点付近までの500mの区間で、幅員10m程度の現道を幅員25mに拡幅する道路整備が令和3年度(2021)に完成しています 1) 。
1) 町田街道〔主要地方道第47号八王子町田線〕(リンク切れ、東京都南多摩東部建設事務所)
多摩ニュータウン入口交差点 (多摩ニュータウン通り終点)
多摩ニュータウン通り(都道158号線、町田3・4・41号線)が多摩ニュータウン入口交差点で右側に接続します。 多摩ニュータウン通りに右折すると府中や南大沢方面に向かいます。
多摩ニュータウン入口交差点の北に京王相模原線の多摩境駅があります。
相原交差点 (東京環状交点)
東京環状(国道16号、都計道外、町田3・3・10号線)と相原交差点で交差します。 東京環状に左折すると相模原方面に向かいます。
右折をすると八王子方面に向かいますが、相原交差点は右折禁止のため、手前の相原三差路交差点を右折し、相原坂下交差点を右折して東京環状に入ります。
相原インターチェンジ (八王子バイパス交点)
八王子バイパス(国道16号、町田3・3・43号線)の相原インターチェンジと坂下交差点で接続します。 八王子バイパスに左折すると横浜や相模原方面に、右折すると川越や八王子方面に向かいます。
町田街道はJR横浜線の踏切を渡ります。
横浜線の踏切の北に相原駅があり、踏切の先には東京家政学院大学や法政大学、拓殖大学があります。
横浜線の踏切の先で町田街道は都市計画道路ではない区間と町田3・4・46号線を経て、八王子に入ると八王子3・4・63号線になります。
医療センター入口交差点 (八王子南バイパス交点)
八王子南バイパス(国道20号)と医療センター入口交差点で交差します。 八王子南バイパスに左折すると首都圏中央連絡自動車道の高尾山インターチェンジや甲州街道を経て大月方面に向かいます。
医療センター入口交差点の東方には東京医科大学八王子医療センターが、西側には拓殖大学八王子キャンパスあります。
館町交差点 (北野街道終点)
北野街道(都道173号線、都計道外)が館町交差点で右側に接続します。 北野街道に右折すると北野方面に向かいます。
町田街道入口交差点 (町田街道起点、甲州街道交点)
町田街道の起点は甲州街道(国道20号、八王子3・3・1号線)の町田街道入口交差点です。 甲州街道に左折すると相模湖方面方面に、右折すると八王子市街に向かい、直進すると都道46号線から高尾街道(都道46号線、八王子3・4・63号線)に入って五日市や秋川方面に向かいます。
町田街道入口交差点の西にJR中央線と京王高尾線の高尾駅があります。

甲州街道からみた町田街道入口交差点(町田街道起点)
写真出典〕当サイト撮影(R2.11)
甲州街道を都心側から下ってきたときは、経路案内標識の町田街道、都道47号線、町田方面の案内に従って左折すると町田街道に入ります。
町田駅付近の昔の町田街道
現在の町田街道は三塚交差点から滝の沢交差点まで、町田駅の北側を迂回するルートを通っています。
昭和59年(1984)に町田街道のルートが変更されるまでは、両交差点をまっすぐ繋ぐ小田急線の町田駅のすぐ北側を通るルートが町田街道でした。 現在、このルートを町田街道とする標識などは設置されてなく、原町田中央通り、一番街、栄通りなどと呼ばれています。
一部の地図ではこのルートに町田街道という表示が残っており、また、成瀬街道の終点や鶴川街道の起点がこのルート上にあるため、ここで紹介します。 なお、このルートは都道の区間と町田市道の区間があります。
三塚交差点 (町田街道交点)

三塚交差点の先(町田街道交点)
写真出典〕当サイト撮影(R1.10)
町田街道の三塚交差点から町田駅前通り(都道56号線)に左折した直後の信号のない交差点に昔の町田街道が取り付いています。
この区間の昔の町田街道は狭い1車線の道路で、町田駅前通りに向かう一方通行になっています。
成瀬街道との交差点 (成瀬街道終点)
成瀬街道(都道140号線、都計道外)が名前のない信号交差点の右側に取り付いています。
この交差点から一方通行が逆転して町田駅に向かう一方通行になり、この先の交差点で一方通行は再び逆転します。
原町田中央通り交差点 (原町田中央通り交点、鶴川街道起点)
都道47号線と町田市道(原町田大通り)と原町田中央通り交差点で交差します。
原町田中央通り交差点は五差路で、道なり左が昔の町田街道、道なり右が鶴川街道(町田市道)になります。 鶴川街道は原町田中央通り交差点に向けての一方通行になっています。

小田急線踏切
写真出典〕当サイト撮影(R1.10)
町田街道は小田急線町田駅東口の前で小田急線の踏切を渡ります。
踏切の先から、昔の町田街道は2車線の歩道のある道路になり、路線バスも通る交互通行の道になります。
森野交差点 (鎌倉街道交点)
鎌倉街道(都道52号線、町田3・3・8号線)と森野交差点で交差します。 鎌倉街道に左折すると鵜野森方面に、右折すると本町田方面に向かいます。
滝の沢交差点 (町田街道合流点)
昔の町田街道は滝の沢交差点で現在の町田街道(都道47号線)と合流します。