滝山街道は、八王子市の東京環状(国道16号)の左入町交差点と、青梅市の吉野街道の友田交差点を結ぶ延長14kmの概ね往復2車線の国道です。 八王子市内では新滝山街道に併行する東西方向の、あきる野市から青梅市の間は首都圏中央連絡自動車道に併行する南北方向の道路で、JR五日市線秋川駅の近くを通り、新満地トンネルを抜けます。
滝山街道の概要
東京都通称道路名 | No.58 滝山街道 (昭和38年東京都告示) |
道路法の路線名 | 国道411号 |
都市計画道路名 | 秋多3・4・10号雨間二宮線(一部) 都計道外 |
主な交差道路 | 交差点名 | |
---|---|---|
終 点 |
東京環状 | 左入町交差点 八王子市左入町 |
高尾街道 | 戸吹町交差点 | |
新滝山街道 | 東京サマーランド前交差点 | |
圏央道 | あきる野インターチェンジ | |
睦橋通り | 油平交差点 | |
五日市街道 | 秋川交差点 | |
永田橋通り | 瀬戸岡交差点 | |
起 点 |
吉野街道 | 友田交差点 青梅市友田町二丁目 |
東京都が通称道路名として定めている滝山街道は、八王子市左入町の東京環状(国道16号)の左入町交差点と、青梅市友田町の吉野街道の友田交差点を結ぶ延長14kmの概ね往復2車線の国道です。
東京環状(国道16号)から東京サマーランド前交差点までは新滝山街道に併行する東西方向の地域内の交通を担う2車線の道路です。 東京サマーランド前交差点から首都圏中央連絡自動車道のあきる野インターチェンジまでは4車線、その北側は首都圏中央連絡自動車道に併行する南北方向の両側に歩道がある2車線の道路です。
沿道には、純心女子学園、杏林大学八王子キャンパス、JR五日市線秋川駅、東海大学菅生高校があり、あきる野市と青梅市の間の満地峠を新満地トンネルで抜けます。
滝山街道は全線が国道411号で、秋川駅付近の一部をのぞいて都市計画道路ではありません。
路線の案内図
※ 縮小や拡大ができる路線の案内図です。 マーカーにマウスを置いたり、画面にタッチすると、交差点名等が表示されます。
※ ブラウザや携帯によっては案内図が表示されないこともあります。
滝山街道の現況
滝山街道は、起点が青梅市で終点が八王子市の西から東に向かう道路ですが、当サイトでは多摩地域の東西方向の道路は東から西に向けて紹介しているため、八王子市から青梅市に向かって紹介します。
新滝山街道併行区間
滝山街道が新滝山街道と併行する東京環状(国道16号)から東京サマーランド前交差点までの滝山街道は、概ね歩道がないか狭い歩道の2車線の国道です。 新滝山街道が4車線で走行性が良いため、滝山街道は地域内の交通を担っています。
左入町交差点 (滝山街道終点、東京環状交点)
滝山街道の終点は東京環状(国道16号、東京環状は八王子3・3・10号線)の左入町交差点です。
東京環状を八王子方面から北上したとき、経路案内標識の滝山街道、国道411号、あきる野方面との案内に従って左折すると滝山街道に入ります。

左入町交差点からみた滝山街道
写真出典〕当サイト撮影(R1.11)
道路情報便覧交差点コード〕No.5339420763
左入町交差点の先に純心女子学園や杏林大学八王子キャンパスがあります。
左入町交差点からの滝山街道は国道411号で都市計画道路でありません。
戸吹町交差点 (高尾街道終点)
高尾街道(都道46号線、都計道外)が戸吹町交差点で左側に接続します。 交差点を左折すると高尾街道で高尾方面に、右折すると都道176号楢原あきる野線で東秋留橋に向かいます。
新滝山街道合流部から北側
滝山街道は、新滝山街道との合流点から首都圏中央連絡自動車道のあきる野インターチェンジまでの間が4車線の他は、首都圏中央連絡自動車道に併行する南北方向の歩道がある2車線の国道です。
東京サマーランド前交差点 (新滝山街道起点)

新滝山街道(都道46号線、秋多3・2・17号線)が東京サマーランド前交差点で合流します。 左折すると新滝山街道で相模原や八王子バイパス方面に戻り、滝山街道は右折です。
東京サマーランド前交差点の西側に東京サマーランドがあります。 滝山街道は秋川を秋留橋で渡ります。
あきる野インターチェンジ(圏央道接続点)
首都圏中央連絡自動車道のあきる野インターチェンジがあきる野インター交差点で接続しています。
油平交差点 (睦橋通り交点)
睦橋通り(都道7号線、秋多3・3・3号線)と油平交差点で交差します。 睦橋通りに左折すると五日市方面に、右折すると立川方面に向かいます。

JR五日市線の踏切
写真出典〕当サイト撮影(R1.9)
油平交差点の先で、滝山街道はJR五日市線の踏切を渡ります。
JR五日市線の踏切の西に秋川駅があります。
秋川交差点 (五日市街道交点)
五日市街道(都道7号線、都計道外、秋多3・4・1号線)と秋川交差点で交差します。 五日市街道に左折すると五日市方面に、右折すると福生方面に向かいます。
秋川交差点の東方にあきる野市役所があります。
秋川交差点からあきる野市道(秋多3・4・5号線)との交点まで、滝山街道は秋多3・4・10号線になります。
瀬戸岡交差点 (永田橋通り交点)
永田橋通り(都道165号線、都道184号線、秋多3・4・6号線)と瀬戸岡交差点で交差します。 永田橋通りに左折すると首都圏中央連絡自動車道の日の出インターを経て日の出町方面に、右折すると福生方面に向かいます。
瀬戸岡交差点の先に東海大学菅生高校があります。
新満地トンネル

新満地トンネル
写真出典〕当サイト撮影(R2.8)
あきる野市と青梅市の境の満地峠を新満地トンネルで抜けます。
新満地トンネルは平成6年(1994)2月に開通した自動車や二輪車専用の車道のみのトンネルです。 歩行者や自転車は旧道の満地トンネルを通るようになっています。
満地トンネルは昭和33年(1958)に開通したトンネルで、幅員が狭くバスなどの大型車のすれ違いができなかったために交通の難所になっていました。 現在は歩行者や自転車用のトンネルとして整備されています。 満地トンネルができるまでは明治37年(1904)に整備された満地峠を越える道が使われていました。 この道はかつてバスが通った道でしたが、現在は峠付近が私有地のため通ることはできません。

満地トンネルへ向かう旧道
写真出典〕当サイト撮影(R2.8)

満地トンネル
写真出典〕当サイト撮影(R2.8)
友田交差点 (滝山街道起点、吉野街道交点)

滝山街道の起点は吉野街道(国道411号、都道249号線、青梅3・4・1号線)が直角に曲がる友田交差点です。
みちなりに左折すると吉野街道で多摩川に沿って奥多摩や御岳方面に、右折すると吉野街道で多摩川を多摩川橋で渡って青梅市街に向かいます。

吉野街道からみた友田交差点
写真出典〕当サイト撮影(R5.4)
吉野街道を小作駅側から友田交差点に至ったときは、経路案内標識の国道411号、八王子や秋川方面との案内に従って左折すると、滝山街道に入ります。