三ツ目通りは、墨田区の水戸街道の言問橋東交差点と江東区の湾岸道路の辰巳交差点を結ぶ延長8kmの4〜6車線の南北方向の都道で、都営浅草線の本所吾妻橋駅、都営新宿線の菊川駅、メトロ東西線の木場駅、メトロ有楽町線の辰巳駅の付近を通ります。
三ツ目通りの概要
東京都通称道路名 | No.45 三ツ目通り (昭和38年東京都告示) |
道路法の路線名 | 都道319号環状三号線 |
都市計画道路名 | 環状第3号線 |
主な交差道路 | 交差点名 | |
---|---|---|
終 点 |
水戸街道 | 言問橋東交差点 墨田区向島一丁目 |
浅草通り | 吾妻橋交番前交差点 | |
春日通り | 本所三丁目交差点 | |
蔵前橋通り | 石原三丁目交差点 | |
京葉道路 | 緑三丁目交差点 | |
新大橋通り | 菊川駅前交差点 | |
清洲橋通り | 白河三丁目交差点 | |
葛西橋通り | 都立木場公園前交差点 | |
永代通り | 木場五丁目交差点 | |
起 点 |
湾岸道路 | 辰巳交差点 江東区辰巳二丁目 |
東京都が通称道路名として定めている三ツ目通りは、墨田区向島の水戸街道の言問橋東交差点と、江東区辰巳の湾岸道路の辰巳交差点を結ぶ延長8kmの往復4〜6車線の都道で、隅田川の東側に沿った南北方向の道路です。
三ツ目通りは都営浅草線の本所吾妻橋駅、都営新宿線の菊川駅、メトロ東西線の木場駅、メトロ有楽町線の辰巳駅を結んでいて、沿道には隅田公園、木場公園、辰巳の森海浜公園、辰巳の森緑道公園があります。
三ツ目通りは全線が都道319号線(環状三号線)で環状第3号線です。
路線の案内図
※ 縮小や拡大ができる路線の案内図です。 マーカーにマウスを置いたり、画面にタッチすると、交差点名等が表示されます。
※ ブラウザや携帯によっては案内図が表示されないこともあります。
三ツ目通りの現況
東京都が道路通称名で定めている三ツ目通りは、起点が江東区で終点が墨田区の反時計回りの道路ですが、当サイトでは区部の環状方向の道路を時計回りで紹介しているため、墨田区から江東区に向けて紹介します。
墨田区内
言問橋東交差点 (三ツ目通り終点、水戸街道交点)
三ツ目通りの終点は隅田川に架かる言問橋の東で水戸街道(国道6号、環状第3号線、放射第13号線)が直角に曲がる言問橋東交差点です。
言問通りや江戸通りから言問橋を渡って水戸街道に入ったときは、7時から20時までは右折禁止のため、三ツ目通りには曲がれません。
水戸街道を郊外から上がってきたときは、経路案内標識の都道319号線、木場方面の案内に従って交差点を直進すると三ツ目通りに入ります。

言問橋東交差点からみた三ツ目通り
写真出典〕当サイト撮影(H30.10)
言問橋東交差点の付近の隅田川沿いに隅田公園があります。
三ツ目通りは東武伊勢崎線の跨道橋をくぐり、北十間川を源森橋で渡ります。
吾妻橋交番前交差点 (浅草通り交点)
浅草通り(都道453号線、補助第103号線)と吾妻橋交番前交差点で交差します。 浅草通りを郊外側に曲がると押上に、都心側に曲がると駒形橋に向かいます。
吾妻橋交番前交差点の下に都営浅草線の本所吾妻橋駅があります。
本所三丁目交差点 (春日通り交点)
春日通り(墨田区道、補助第102号線)と本所三丁目交差点で交差します。 春日通りを郊外側に曲がると横川方面に、都心側に曲がると厩橋を通って本郷方面に向かいます。
石原三丁目交差点 (蔵前橋通り交点)
蔵前橋通り(都道315号線、放射第14号線)と石原三丁目交差点で交差します。 蔵前橋通りを郊外側に曲がると平井大橋方面に、都心側に曲がると蔵前橋方面に向かいます。
緑三丁目交差点 (京葉道路交点)
京葉道路(国道14号、放射第15号線)と、JR総武線の跨道橋をくぐった先の緑三丁目交差点で交差します。 京葉道路を郊外側に曲がると亀戸方面に、都心側に曲がると浅草橋方面に向かいます。
緑三丁目交差点の先で高速7号小松川線の高架をくぐります。
江東区内
菊川駅前交差点 (新大橋通り交点)
新大橋通り(都道50号線、放射第31号線)と菊川駅前交差点で交差します。 新大橋通りを郊外側に曲がると大島方面に、都心側に曲がると新大橋方面に向かいます。
菊川駅前交差点の下に都営新宿線の菊川駅があり、交差点の先で小名木川を大富橋で渡ります。
白河三丁目交差点 (清洲橋通り交点)
清洲橋通り(都道474号線、補助第111号線)と白河三丁目交差点で交差します。 清洲橋通りを郊外側に曲がると東砂方面に、都心側に曲がると清洲橋方面に向かいます。
白河三丁目交差点の先に東京都現代美術館があります。
都立木場公園前交差点 (葛西橋通り交点)
葛西橋通り(都道475号線、放射第29号線)と都立木場公園前交差点で交差します。 葛西橋通りを郊外側に曲がると葛西橋方面に、都心側に曲がると永代橋方面に向かいます。
都立木場公園前交差点の郊外側に木場公園があります。 都立木場公園前交差点の先に深川警察署や高速9号深川線の木場出入口があります。
木場五丁目交差点 (永代通り交点)
永代通り(都道10号線、放射第16号線)と木場五丁目交差点で交差します。 永代通りを郊外側に曲がると葛西方面に、都心側に曲がると永代橋方面に向かいます。
木場五丁目交差点の下にメトロ東西線の木場駅が、交差点の先にショッピングセンターの深川ギャザリアがあります。 交差点の先から湾岸道路まで、高速9号深川線が三ツ目通りの上を通り、塩浜入口があります。
辰巳交差点 (三ツ目通り起点、湾岸道路交点)
三ツ目通りの起点は湾岸道路(国道357号、東京湾環状線)の辰巳交差点です。
湾岸道路に左折すると千葉方面に、右折すると台場方面に向かいます。
辰巳交差点の手前にメトロ有楽町線の辰巳駅や辰巳の森海浜公園、東京アクアティクスセンターがあります。

湾岸道路からみた辰巳交差点
写真出典〕当サイト撮影(R4.10)
湾岸道路を千葉方面からきたとき、経路案内標識の三ツ目通り、都道319号線、木場方面との案内に従って右折すると三ツ目通りに入ります。