高速八重洲線

(東京都千代田区、中央区、港区)

 高速八重洲線は高速都心環状線を神田橋ジャンクションで分岐し汐留ジャンクションで合流する都市高速道路です。

〔目次〕

西銀座ジャンクションの標識

高速八重洲線(西銀座ジャンクション付近)

写真出典〕当サイト撮影(R6.12)

高速八重洲線の概要

表−高速八重洲線の名称
首都高速道路名 Y 高速八重洲線やえすせん
道路法の路線名 都道首都高速四号線
都道首都高速二号線
都市計画道路名 都市高速道路第4号線
資料出典〕東京圏の道路名と資料
表−高速八重洲線の主な出入口等
主な接続道路 南行きの出入口等

高速都心環状線 神田橋ジャンクション
八重洲出入口
丸の内出口
東京高速道路会社線 西銀座ジャンクション
土橋入口
新橋出口
東京高速道路会社線 汐留乗継所
汐留入口

高速都心環状線 汐留ジャンクション

 高速八重洲線は高速都心環状線を神田橋ジャンクションで分岐し汐留ジャンクションで合流する延長1.9kmの往復2〜4車線の都市高速道路です。

 間に東京高速道路会社線をはさんだ制限速度が40km/hの道路で、北側は昭和48年(1973)に、南側は昭和39年(1964)に開通しています。

 

 

路線の案内図

※ 縮小や拡大ができる路線の案内図です。 マーカーにマウスを置いたり、画面にタッチすると、交差点名等が表示されます。
※ ブラウザや携帯によっては案内図が表示されないこともあります。

高速八重洲線(南行き)の現況

 高速八重洲線の南行きの他の道路との繋がりを、神田橋ジャンクションから紹介します。 北行きの状況は必要に応じて薄い字で補足します。

高速八重洲線(北側)の区間

 神田橋かんだばしジャンクション (高速八重洲線やえすせん起点、高速都心環状線交点)
神田橋ジャンクションの分岐案内

高速都心環状線外回りの高速八重洲線への案内標識

道路情報便覧交差点コード〕No.5339461530
Google Map

 高速八重洲線の起点は高速都心環状線の神田橋ジャンクションです。

 高速八重洲線の南行きに入れるのは高速都心環状線の外回りからだけです。 高速八重洲線の北行きで神田橋ジャンクションに至ったときも高速都心環状線の内回りにしか行けません。

 高速八重洲線は大型車や危険物積載車は通行禁止で、八重洲トンネルに入ります。

 八重洲やえす出入口
八重洲東駐車場(有料)の標識

 八重洲出入口は、南行きは東京駅八重洲パーキング東駐車場に、北行きは同西駐車場に接続します。

 八重洲出入口は一般道とは繋がっていないので、一般道に出るためには駐車場を経由して駐車料金を支払う必要があります。 出入口案内では「八重洲東駐車場(有料)」等と表示されています。

 八重洲出口に分岐すると八重洲乗客降り口があります。 ここで降りた乗客は東京駅の八重洲地下街に出られ、車は八重洲入口から高速八重洲線に戻ります。 乗車はできません。

 丸の内まるのうち出口
丸の内出口の案内

 丸の内出口を出ると都道406号線(馬場先通り、鍛冶橋通り、補助第101号線)の皇居方面に出て、二重橋や東京駅方面に向かえます。

 丸の内出口は南行きのみの出口です。

道路情報便覧交差点コード〕No.5339460718  Google Map

東京高速道路会社線の区間

 西銀座にしぎんざジャンクション (高速八重洲線やえすせん中断点、東京高速道路会社線交点)

 西銀座ジャンクションで高速八重洲線の南行きと東京高速道路会社線の南行きとが合流します。 会社線の北行きとは接続していません。

 西銀座ジャンクションで高速八重洲線は一旦途切れ、東京高速道路会社線に入ります。 新橋出口で出なければ汐留乗継所で高速八重洲線に入りなおすので、乗継ぎ処理をする西銀座乗継所があります。

西銀座ジャンクションの標識

道路情報便覧交差点コード〕No.5339460525
Google Map

 東京高速道路会社線の北行きで西銀座ジャンクションに至ったときは、路側側が高速八重洲線、センター側が東京高速道路会社線に分岐します。

 (土橋どばし入口

 東京高速道路会社線の北行きに、外堀通り(都道405号線、補助第96号線の1)から入る土橋入口があります。

Google Map

 新橋しんばし出口
新橋出口の案内

No.5339362552
Google Map

 新橋出口は中央区道(御門通り)を経て中央通り(国道15号、放射第28号線)の銀座八丁目交差点に至ります。

 新橋出入口は西銀座方向のみのハーフランプです。 北行きの新橋入口は昭和通り(都道316号線、放射第19号線)の内回りから入ります。

高速八重洲線(南側)の区間

 汐留しおどめ乗継所 (高速八重洲線やえすせん再開点、東京高速道路会社線終点)

 東京高速道路会社線は終点となり、再び高速八重洲線に入ります。 接続点の先に乗継ぎ処理をする汐留料金所があります。

 汐留しおどめ入口

 汐留入口は海岸通り(都道316号線、放射第18号線)から入ります。

 汐留出入口は浜崎橋ジャンクション方向のみのハーフランプです。 北行きの汐留出口を出ると、新橋や新大橋通り方面に向かえます。

道路情報便覧交差点コード〕No.5339360872  Google Map

 汐留しおどめジャンクション (高速八重洲線やえすせん終点、高速都心環状線交点)

 高速八重洲線の終点は、高速都心環状線の外回りと合流する汐留ジャンクションです。 みちなりに走ると高速都心環状線に合流します。

 汐留ジャンクションは高速八重洲線と高速都心環状線の浜崎橋ジャンクション方面とを連絡するジャンクションです。 高速八重洲線と高速都心環状線の江戸橋ジャンクション方面は接続していません。

道路情報便覧交差点コード〕No.5339362811  Google Map