東京高速道路会社線

(東京都中央区)

 東京高速道路会社線は、実質的には高速都心環状線の京橋ジャンクションと、高速八重洲線の汐留乗継所とを繋ぐ道路です。

〔目次〕

説明‥の写真

東京高速道路会社線(西銀座ジャンクション付近)

写真出典〕当サイト撮影(R6.12)

東京高速道路会社線の概要

表−東京高速道路会社線の名称
一般自動車道ナンバリング
営業路線名
D8 東京高速道路会社線
事業者名 東京高速道路(株)
道路運送法の路線名 ---
都市計画道路名 都市高速道路第8号線
資料出典〕東京圏の道路名と資料
表−東京高速道路会社線の主な出入口等
主な接続道路 南行きの出入口等

高速都心環状線 京橋ジャンクション
東銀座出口
新京橋出口
西銀座入口
高速八重洲線 西銀座ジャンクション
土橋入口
新橋出口

高速八重洲線 汐留乗継所

 東京高速道路会社線は、実質的には高速都心環状線の京橋ジャンクションと、高速八重洲線の汐留乗継所とを繋ぐ道路です。

 この区間のうち、昭和通りの西側になる新京橋から蓬莱橋までの延長2.0kmの区間は東京高速道路株式会社が運営する道路運送法に基づく通行料無料の一般自動車道で、その前後に首都高速道路が接続しています。

 東京高速道路会社線は制限速度40km/hの大型車通行禁止の往復2〜4車線の一般自動車道で、昭和34年(1959)に一部区間が開通し、昭和41年(1966)に全線が開通しています。

 東京高速道路会社線は、首都高速道路の新たな都心環状ルート(新京橋連結路)の整備により、その役割が大きく低下するため、令和7年(2025)4月に廃止されます。

路線の案内図

※ 縮小や拡大ができる路線の案内図です。 マーカーにマウスを置いたり、画面にタッチすると、交差点名等が表示されます。
※ ブラウザや携帯によっては案内図が表示されないこともあります。

東京高速道路会社線(南行き)の現況

 東京高速道路会社線の南行きの他の道路との繋がりを、京橋ジャンクションから紹介します。 北行きの状況は必要に応じて薄い字で補足します。

 参考〕京橋きょうばしジャンクション (高速都心環状線交点、高速8号線起点)
京橋ジャンクションの分岐案内

高速都心環状線外回りの東京高速道路会社線への案内標識

道路情報便覧交差点コード〕No.5339460517
Google Map

 高速都心環状線の外回りから京橋ジャンクションで分岐すると高速8号線に入ります。 高速8号線は昭和通りを越えるまでの短い路線で、東京高速道路会社線に接続しています。

 首都高速道路から東京高速道路会社線に出て、首都高速道路に戻るときの乗継ぎ処理をする白魚橋乗継所が設けられています。

 高速道路会社線の北行きで京橋ジャンクションに至ったときは、高速都心環状線の内回りに入ります。

 東銀座ひがしぎんざ出口
東銀座出口の案内

No.5339460516
Google Map

 東銀座出口は中央区道(銀座桜通り)にでます。 8時から18時までは右折禁止のため左折すると昭和通り(都道316号線、放射第19号線)の新京橋交差点に至ります。

 東銀座出口は南行きの出口のみが設けられています。

 (新京橋しんきょうばし出口

 東京高速道路会社線の北行きの新京橋出口は中央区道にでて、昭和通り(都道316号線、放射第19号線)や銀座地区に向かえます。

 新京橋出口は北行きの出口のみが設けられています。

 西銀座にしぎんざ入口

 西銀座入口は中央区道の柳通りから入ります。

 西銀座入口は南行きの入口のみが設けられています。

Google Map

 西銀座にしぎんざジャンクション (高速八重洲線やえすせん中断点、東京高速道路会社線交点)

 西銀座ジャンクションで高速八重洲線が合流します。 東京高速道路会社線から高速八重洲線の北行きには行けません。

西銀座ジャンクションの標識

道路情報便覧交差点コード〕No.5339460525
Google Map

 東京高速道路会社線の北行きで西銀座ジャンクションに至ったときは、路側側が高速八重洲線、センター側が東京高速道路会社線に分岐します。

 (土橋どばし入口

 東京高速道路会社線の北行きに、外堀通り(都道405号線、補助第96号線の1)から入る土橋入口があります。

Google Map

 新橋しんばし出口
新橋出口の案内

道路情報便覧交差点コード〕No.5339362552
Google Map

 新橋出口は中央区道(御門通り)に出て、中央通り(国道15号、放射第28号線)の銀座八丁目交差点に至ります。

 新橋出入口は西銀座方向のみのハーフランプです。 北行きの新橋入口は昭和通り(都道316号線、放射第19号線)の内回りから入ります。

 汐留しおどめ乗継所 (高速八重洲線やえすせん再開点、東京高速道路会社線起点)

 昭和通りとの交点付近で東京高速道路会社線は起点で終わりになります。 車は接続している高速八重洲線に入ります。 接続点の先に乗り継ぎ処理をする汐留料金所があります。