春日通りは、豊島区東池袋の明治通りの池袋六ツ又陸橋から、墨田区横川の横十間川に至る延長11kmの東西方向の道路です。 起点側の国道254号区間ではメトロ丸ノ内線が近くを通り、隅田川を厩橋で渡るまでの都道区間では都営大江戸線が下を通り、終点側は墨田区道になっています。
〔目次〕

春日通りが隅田川を渡る厩橋
写真出典〕当サイト撮影(H30.2)
春日通りの概要
東京都通称道路名 | No.19 春日通り (昭和37年東京都告示) |
道路法の路線名 | 国道254号 都道453号本郷亀戸線 墨田区道 |
都市計画道路名 | 放射第8号線 補助第102号線 都計道外 |
主な交差道路 | 交差点名 | |
---|---|---|
起 点 |
明治通り 川越街道 |
池袋六ツ又陸橋 豊島区東池袋一丁目 |
不忍通り | 大塚三丁目交差点 | |
白山通り | 春日町交差点 | |
本郷通り | 本郷三丁目交差点 | |
中央通り | 上野広小路交差点 | |
昭和通り | 台東四丁目交差点 | |
国際通り | 寿三丁目交差点 | |
江戸通り | 厩橋交差点 | |
清澄通り | 本所一丁目交差点 | |
三ツ目通り | 本所三丁目交差点 | |
四ツ目通り | 横川交番前交差点 | |
終 点 |
横十間川の栗原橋の西詰 墨田区横川五丁目 |
東京都が通称道路名として定めている春日通りは、豊島区東池袋の明治通りの池袋六ツ又陸橋から、墨田区横川の横十間川に至る延長11kmの東西方向の道路です。 起点からは国道254号、本郷からは都道、隅田川を厩橋で渡った本所からは墨田区道になっています。
メトロ丸ノ内線の新大塚駅から本郷三丁目駅までは春日通りの近くを通り、都営大江戸線の春日駅から蔵前駅までは春日通りの下を通っています。
路線の案内図
※ 縮小や拡大ができる路線の案内図です。 マーカーにマウスを置いたり、画面にタッチすると、交差点名等が表示されます。
※ ブラウザや携帯によっては案内図が表示されないこともあります。
春日通りの現況
国道254号区間(明治通り交点〜本郷通り交点)
池袋六ツ又陸橋 (春日通り起点、明治通り交点、川越街道起点)
春日通りの起点は、明治通り(都道305号線、補助第171号線、環状5の1号線)の上を越える池袋六ツ又陸橋です。
明治通りを外回りできたときは、経路案内標識の春日通り、国道254号、本郷方面との案内に従って陸橋の下の六ツ又陸橋交差点を右折すると春日通りに入ります。
池袋六ツ又陸橋は川越街道(国道254号、放射第8号線)の起点にもなっていて、川越街道を郊外から都心に向かうと、六ツ又陸橋でJR山手線と明治通りの上を越えて春日通りに入ります。 陸橋上では春日通りと、上を高速5号池袋線が通る都道435号線(音羽池袋線、環状第5の1号線)が分岐しています。

六ツ又陸橋交差点からみた春日通り
写真出典〕当サイト撮影(R1.5)
交差点の先に都電荒川線の向原駅やメトロ丸ノ内線の新大塚駅があります。
池袋六ツ又陸橋からの春日通りは国道254号で放射第8号線です。
大塚三丁目交差点 (不忍通り交点)
不忍通り(都道437号線、環状第4号線)と大塚三丁目交差点で交差します。 不忍通りに左折すると千駄木方面に、右折すると護国寺方面に向かいます。
大塚三丁目交差点の手前の東側に東邦音楽大学が、西側に豊島ヶ岡御陵があり、交差点の先にお茶の水女子大学や跡見学園女子大学、メトロ丸ノ内線の茗荷谷駅があります。
春日町交差点 (白山通り交点)
白山通り(都道301号線、放射第9号線)と春日町交差点で交差します。 白山通りに左折すると巣鴨方面に、右折すると水道橋方面に向かいます。
春日町交差点の南に文京区役所があり、交差点の下に都営三田線や大江戸線の春日駅が、交差点の手前にメトロ南北線の後楽園駅があります。
都道区間(本郷通り交点〜清澄通り交点)
本郷三丁目交差点 (本郷通り交点)
本郷通り(国道17号、放射第10号線)と本郷三丁目交差点で交差します。 本郷通りに左折すると王子や巣鴨方面に、右折すると日本橋方面に向かいます。
本郷三丁目交差点の北方に東京大学があり、交差点の下にメトロ丸ノ内線や都営大江戸線の本郷三丁目駅があります。
交差点の先に東大付属病院や湯島天神があります。
本郷三丁目交差点からの春日通りは都道453号本郷亀戸線になります。
上野広小路交差点 (中央通り交点)
中央通り(都道437号線、放射第28号線)とJR御徒町駅の高架の手前にある上野広小路交差点で交差します。 上野広小路交差点を左折すると中央通りで上野駅に向かい、8時から20時までは右折禁止です。
上野広小路交差点の先に上野松坂屋やJR山手線の御徒町駅が、交差点の下にメトロ銀座線の上野広小路駅や都営大江戸線の上野御徒町駅があります。
台東四丁目交差点 (昭和通り交点)
昭和通り(国道4号、放射第12号線)と、JR御徒町駅の高架をくぐった先の台東四丁目交差点で交差します。 昭和通りの上には高速1号上野線が通っています。 昭和通りに左折すると上野方面に、右折すると新橋方面に向かいます。
台東四丁目交差点の下にメトロ日比谷線の仲御徒町駅があります。
清洲橋通り(台東区道、補助第186号線)と、台東四丁目交差点の先の元浅草一丁目交差点で交差します。 元浅草一丁目交差点の下に都営大江戸線の新御徒町駅があります。
台東四丁目交差点からの春日通りは補助第102号線になります。
寿三丁目交差点 (国際通り交点)
国際通り(都道462号線、放射第30号線)と寿三丁目交差点で交差します。 国際通りに左折すると三ノ輪方面に、右折すると浅草橋方面に向かいます。
厩橋交差点 (江戸通り交点)
江戸通り(国道6号、補助第108号線)と厩橋交差点で交差します。 江戸通りに左折すると言問橋方面に、右折すると浅草橋方面に向かいます。
厩橋交差点の手前に都営大江戸線の蔵前駅があります。
厩橋
春日通りは隅田川を3径間下路式タイドアーチ橋の厩橋で渡ります。
- 詳細 厩橋
区道区間(清澄通り交点〜横十間川)
本所一丁目交差点 (清澄通り交点)
清澄通り(都道453号線、都道463号線、補助第110号線)と本所一丁目交差点で交差します。 清澄通りに左折すると押上方面に、右折すると月島方面に向かいます。
本所一丁目交差点から春日通りは墨田区道になります。
本所三丁目交差点 (三ツ目通り交点)
三ツ目通り(都道319号線、環状第3号線)と本所三丁目交差点で交差します。 三ツ目通りに左折すると東向島方面に、右折すると菊川方面に向かいます。
横川交番前交差点 (四ツ目通り交点)
四ツ目通り(都道465号線、放射第32号線)と横川交番前交差点で交差します。 四ツ目通りに左折すると押上や東京スカイツリー方面に、右折すると東陽方面に向かいます。
横川交番前交差点の先の北側に本所警察署があります。
横川交番前交差点から春日通りは都市計画道路ではなくなります。
横十間川の栗原橋の西詰 (春日通り終点)
横十間川の栗原橋の西詰で春日通りは終点になります。