補助第134号線の整備

(東京都練馬区)

 補助第134号線は練馬区の環八南田中交差点から埼玉県境に至る都市計画道路です。 笹目通りで代表計画幅員25mで往復4〜5車線で整備されています。

〔目次〕

谷原交差点の写真

補助第134号線(谷原陸橋の先)

写真出典〕当サイト撮影(R4.10)

補助第134号線の概要

補助第134号線を構成する現道
現道主要地点
補助第134号線 起点(練馬区南田中四丁目) 環八南田中交差点
 笹目通り 谷原交差点
補助第134号線 終点(練馬区土支田一丁目) 土支田交差点、東京都埼玉県境
資料出典〕豊島・板橋・練馬区の道路名と資料

 補助第134号線は、練馬区の環状第8号線(環八通り、都道311号線)の環八南田中交差点から、練馬区の東京都埼玉県境に至る、延長3.8kmの都市計画道路です 1)

 補助第134号線は笹目通りで、代表計画幅員25mで往復4〜5車線で整備されています。 谷原交差点は渋滞対策のために都市計画より広い幅員で整備されています。

 1) 練馬区 都市施設の一覧

 記載の都市計画道路の整備状況等は、記事作成時に資料から読み取った概況です。 正確な情報が必要な場合は、都市計画の部署等に問い合わせて下さい。

路線の案内図

※ 縮小や拡大ができる路線の案内図です。 マーカーにマウスを置いたり、画面にタッチすると、交差点名等が表示されます。
※ ブラウザや携帯によっては案内図が表示されないこともあります。

補助第134号線の整備の概況

笹目通りの区間

 環状第8号線交点 (環八南田中みなみたなか交差点)
環八南田中交差点の写真

環八南田中交差点(環状第8号線交点)

写真出典〕当サイト撮影(R1.6)
Google Map

 補助第134号線の起点は環状第8号線(環八通り、都道311号線)環八南田中交差点です。

 補助第134号線は笹目通り(都道443号線)で、環八南田中交差点には環状第8号線の井荻トンネルの出口が設けられ、谷原交差点の手前までは代表計画幅員25mで概ね往復4車線で整備されています。

 放射第7号線交点 (谷原やはら交差点)
谷原交差点の写真

谷原交差点(放射第7号線交点)

写真出典〕当サイト撮影(R1.6)
Google Map

 放射第7号線(目白通り、都道8号線、都道24号線)谷原交差点を谷原陸橋でくぐります。

 谷原陸橋は計画幅員33mで立体部は往復4車線で完成していますが、渋滞対策放射7号線・補助134号線 谷原交差点 街路事業で現道は幅員42m程度でアンダーパス往復4車線と側道3〜5車線で整備されています。

 谷原陸橋の先から埼玉県境までは 代表計画幅員25mで往復4〜5車線で整備されています。

 補助第134号線終点 (土支田どしだ交差点、東京都埼玉県境)
土支田交差点(東京都埼玉県境)の写真

土支田交差点(補助第134号線終点、東京都埼玉県境)

写真出典〕当サイト撮影(R1.6)
Google Map

 補助第134号線の終点は東京都練馬区と埼玉県和光市との境の、都道68号線(練馬川口線、土支田通り、都計道外)が接続する土支田交差点です。

 補助第134号線の先は和光3・4・3号線(練馬川口線、埼玉県道68号練馬川口線)として都市計画されています。